ジョブハンティング! 弁護士、派遣、社畜、銀座ホステス、いろいろやってみた。

元派遣、氷河期世代かつ団塊ジュニアの弁護士が外資系や大中小企業など40社以上で働いた経験をもとに、氷河期世代を取り巻く諸問題、40代派遣・フリーターから正社員へのステップアップのコツ、日々思ったことなどを綴っていきます。

元派遣の弁護士が語る!40代以上派遣社員から正社員に転職する方法! 転職エージェントって?

f:id:vivien_moriya:20220208015950j:plain

こんにちは。ヴィヴィアンです。

前回の記事↓↓↓では、転職活動についての総論ということでざっくりした話をしました。

vivien-moriya.hatenablog.com

今回は転職エージェントなど転職活動の入り口の部分についてお話しします。

正社員に応募するための方法としては、直接応募か転職エージェントやハローワークの利用などが考えられますね。

以下の目次に沿ってそれぞれ簡単に説明していきます。なお、今回は派遣向けというより一般的な話になります。

目次

直接応募とは

転職サイトや企業のサイトなどに掲載されている求人にエージェントを介さず直接応募する方法です。


最近ではサイトに採用情報を掲載している企業が増えてきていますので、入りたい企業がある場合はサイトをチェックしてみてはいかがでしょうか。その時点で求人が出ていなくても、求人が出たらメールでお知らせしてくれる企業もあります。また、採用情報を掲載していない企業でも、求人がないか問い合わせすれば教えてくれる場合があります。

転職サイトとは

私も良く分かっていないのですが、「転職サイト」と言われているサイトには、企業が直接求人を出す場合と求人を取り扱っているエージェントが求人を出す場合があるようです。


前者の場合は直接企業に応募することになりますし、後者の場合は応募したい求人を取り扱っているエージェントに登録してエージェントを介して応募することになります。

転職エージェントとは

転職エージェントは求人を紹介してくれるだけでなく、内定が出て入社するまでのサポートをしてくれます。キャリアコンサルタントとかキャリアアドバイザーと呼ばれる方が面倒をみてくれます。

 

具体的には、求人紹介、応募書類の書き方指導、応募手続き、面接指導、応募先企業へのプッシュ、非公開情報の提供(自分以外にも選考に進んでる人がいるかとか)、応募先企業からのフィードバックや結果の連絡等応募先企業とのやり取りなどですね。必要があれば適宜相談にのってくれます。

 

また、エージェントは応募者の推薦文を作成して応募先企業に応募書類と一緒に提出するのが一般的です。熱心なコンサルタントですと、推薦文に加えて、選考の進行状況に応じてプッシュするための書面を適宜作成してくれたりします。

 

私も最終面接前に推薦文とは別に書面を作成していただいたことがあるのですが、熱がこもっていてこんなことまでしてくれるのかと感心しました。
もっとも、このエージェント作成の推薦文などの書面については企業がどれくらい参考にするかは不明です。ほとんど見ないという企業もあるようです。

 

転職エージェントを利用するには登録する必要があるのですが、これがなかなか簡単ではありません。

やはり、ネックになるのは職歴(派遣、フリーターなど)や年齢(40代以上)です。私も有名どころは半分くらいお断りされました。登録できたエージェントでも扱いがぞんざいというか、クズ扱いされているのが分かりました。

 

ですので、40代以上や派遣社員の方ですと、やはりお断りされることが多いかもしれません。もっとも、エージェントは中小も含めるとかなりの数がありますので、片っ端からあたってみるとよいと思います。

 

断られてもあきらめないことです。あきらめたらそこで終わりですから。どうしても登録が難しいようでしたら直接応募もあります。ハローワークもあります。

 

私は正社員経験がほとんどなく、なかなかひどい職歴だったのですが、エージェントの担当者に言わせると、私の世代はそういった人が多いようでエージェントも扱いに慣れているとのことでした。

正社員経験がなく、派遣などの非正規雇用で何十社もの企業を転々としている場合でも、なんとか見栄え良く職務経歴書を書く方法をアドバイスしてくれると思います。(本ブログでも職務経歴書の書き方について書く予定です)

 

ただし、キャリアアドバイザーやキャリアコンサルタントの中には社会経験が乏しく、職種について無知な方もいますし、トンチンカンなアドバイスしかしない人もいます。相性もありますね。ピンとこなければ、エージェントや担当のコンサルタントを変えたほうが良いと思います。

 

なお、エージェントは大中小色々ありますが、小規模のエージェントですと扱っている案件に偏りがありますし、担当のコンサルタントとの相性もありますので、できればいくつか登録しておいた方が良いと思います。

ハローワークについて

ハローワークでも求人を紹介したり、書類作成や面接などのアドバイスをしたり適宜相談にのってくれたりするそうです。もっとも、条件の良い求人は少ないと思いますし、民間のエージェントのように実践的なアドバイスや強力なサポートが得られるか疑問です。

 

エージェントに登録できない方や条件が悪くてもとりあえず正社員になりたい人などは、ハローワークを利用するのも一つの選択かもしれません。今はネットでも求人検索できますから、興味のある方は試しに検索してみてください。

 

また、ハローワークに限った話ではありませんが、求人票と実際の条件が違ったという話はよく聞きますので求人票の情報を鵜呑みにしないほうが良いかもしれません。

エージェントを利用して応募するのと直接応募どちらがよいか?

直接応募よりも転職エージェントで探すことをお勧めします。なぜなら、エージェントの案件のほうが条件の良いところが多いですし、彼らは商売でやっていますので熱心に面倒を見てくれることが多いからです。

エージェントの成功報酬は大体年収の20%~30%くらいと言われていますからね。一人の求職者が入社すれば数百万になりますからエージェントも必死ですよ。

 

ぶっちゃけ、エージェントは、担当のコンサルタントによっては求職者の職務経歴等を盛って(経歴詐称!?)企業に伝えてくれる場合があるようですし、熱心な応募者については企業に強くプッシュしてくれたりするので、エージェントを通した方が有利に働くことが多いですね。年収の交渉もしてくれる場合があるようです。

 

もっとも、同じエージェントから多数の応募者がいる場合(特に大手のエージェント)、エージェント内で選考にかけられて選考落ちする場合もありますし、社内の選考を通ってもエージェントが自分以外の応募者をプッシュして自分が不利になってしまうこともありますので、デメリットもあります。

 

ちなみに、大手の某エージェントは紹介された求人だけでなく、自分で求人を検索して好きなところにボタン一つで応募することができますので、100社でも200社でも簡単に応募することができます。もっとも、その分ライバルも多いので書類通過率は低くなる傾向がありますね。

 

私の場合、他のエージェントから紹介された案件は書類選考を通ることが多かったのですが、この某エージェントから応募した案件については、書類選考通過率は10パーセント未満でした。

 

次回はエージェントの登録方法についてです。サイトからエージェント登録の依頼をする際、転職回数を入力する欄があったり・・派遣にとっては結構悩ましいんですよね。。