ジョブハンティング! 弁護士、派遣、社畜、銀座ホステス、いろいろやってみた。

元派遣、氷河期世代かつ団塊ジュニアの弁護士が外資系や大中小企業など40社以上で働いた経験をもとに、氷河期世代を取り巻く諸問題、40代派遣・フリーターから正社員へのステップアップのコツ、日々思ったことなどを綴っていきます。

元派遣の弁護士が語る!40代以上派遣社員から正社員に転職する方法! エージェントとの面談

f:id:vivien_moriya:20220212153344j:plain

こんにちは。ヴィヴィアンです。

今回はエージェントの担当者との面談についてです。

 

前回↓↓↓はエージェントへの登録や派遣の転職回数の数え方などについてお話ししました。

vivien-moriya.hatenablog.com

運よくエージェントに登録してエージェントの担当者との面談にこぎつけることができたら、自分を売り込むチャンスですから、ちゃんと準備しておきましょう。

 

なお、登録できたと思っても、商品価値が低いと判断された場合、紹介できる仕事は1件もないから「東京しごとセンター」に行って仕事探してこいと言われたり、面談に応じてもらえず、電話で簡単に希望の条件などを聞かれるだけのこともあります。彼らも商売ですからね。

 

ところで、ここでエージェントの担当者といっているのは、エージェントによっても異なりますが、キャリアコンサルタントとかキャリアアドバイザーなどと呼ばれている人たちのことです。求人を紹介したり、適宜アドバイスをくれたり相談にのってくれたり、内定後まで面倒を見てくれます。

 

以下の記事↓↓↓にエージェントやコンサルタントについて説明しています。

vivien-moriya.hatenablog.com

 

今回は以下の目次に沿って説明していきます。

目次

エージェントとの面談でチェックされているポイント

エージェントの担当者はこれまでの経験や今後のキャリアについてどう考えているのかとか希望条件など色々質問してきますが、答えを知ることだけが目的ではありません。

受け答えの仕方もよく観察しています。単にスキルや経歴だけでなく、どのような人物なのかを注意して見ているのです。エージェントも問題のある人を企業に紹介するわけにはいきませんからね。

 

私は面接受けが良いのですが、そんな私が考える面談時のポイントは、ざっと以下の通りでしょうか。2と4は一部重なりますね。

1 社会人としての基本的なマナーが身についているか

2 聞かれたことに対して的確に応えられているか

3 そこそこ正直に話しているか

4 コミュニケーション能力はあるか

5 どんなキャラクターか

6 今後のキャリアについてどのように考えているか

もっとも、エージェントとの面談には合否があるわけではありませんので、肩の力を抜いて気楽にいってください。

 

3については、バカ正直である必要はありませんが、企業の採用面接よりはある程度本音ベースで話しておくほうが良いと思います。

ウソもOKですが、話がまあまあ信用できるかどうかということです。もっとも、エージェントの担当者は求職者が常に本当のことを話しているなんてハナから思っていないようですけどね。

また、分からないことや不安なことがあれば遠慮せず質問して確認しておきましょう。

 

なお、4のコミュニケーション能力については多くの人が勘違いしていますが、別に饒舌に話すとか明るく振る舞うとかノリ良く振る舞うということではありません。

 

相手の言わんとしていることを理解してそれに的確に応えられているかとか、相手の質問の意味が分からないときに分からないまま適当に答えるのではなく、ちゃんと意味を確認してそのうえで的確に答えることができるかとか、そういった当たり前のことができるかが非常に重要なんです。2と重なりますね。

 

何か特別なことが求められているわけではないんです。これは企業の採用面接でも同じだと思います。

エージェントとの面談での注意点、補足など

1 身なりはきちんと

2 堂々と自信をもって(でも謙虚さは必要)

3 スキルや経験について誤解のないようきちんと説明する

 

身なりもきちんとしておきましょう。基本はスーツですね。ヨレヨレでなければ安物でもよいです。お金がなければ中古を購入したり、人から借りたりしてもよいと思います。かばんや靴も、安物でも構いませんが、できればボロボロのは避けたほうが無難でしょう。中古で良いものがいくらでもあります。

 

もっとも、最近はオンライン面談が増えていますから、かばんや靴はいらないかもしれませんし、ヨレヨレのスーツでも画面からは分からないかも知れませんね。オンラインではスーツの下はいらないですね。つまり、スッポンポンでもOKってことです(下だけですよ)。

 

あとは、堂々としていることが大事です。堂々としすぎもあれですが、正社員の経験がないからといって委縮する必要はありません。委縮していると、この人、大丈夫かな?と不安に思われてしまいます。

もっとも謙虚さは必要です。なぜなら日本人は謙虚な人が大好きだからです。(個人的にはこんなもんいらないと思ってますが。)

 

たとえ派遣であってもどんな仕事であってもプライドを持ってやるべき仕事をきちんとしてきたのであれば、自信をもってよいはずです。自信を持って面談に臨みましょう。

 

最後に、5についてです。

スキルや経験について誤解のないようきちんと説明すべし!

派遣やフリーターと言っても、正社員と同等かそれ以上の難易度の業務又は業務量をこなしていた方もいると思います。専門性の高い仕事をしている派遣の方もけっこういますよね。

 

エージェントも企業もそうですが、派遣やフリーターの仕事を補助的な仕事、学生アルバイト程度の仕事と決めつけてバカにしている無知なバカが多いので、これまでやってきた仕事の内容やスキルについてエージェントの担当者にきちんと説明する必要があります。

 

もっとも、説明したところで、理解できる知性や知識のある人はほとんどいないのが現状です。

私が説明した際に、分かったような態度を示すコンサルタントもいましたが、うわべだけでハナから信じていませんでしたね。

 

私は対策として職務経歴書を工夫して業務の難易度が分かるようにしていましたが、あるエージェントの面談で、「どうせ補助的な仕事なんでしょ?」と言われたことがあります。専門的な知識が必要な仕事だったのですが。

 

残念ながら、大手であっても(というより大手だからかも?)エージェントのキャリアアドバイザーとかキャリアコンサルトというのはこの程度のレベルなんですね。彼らは「一流企業の正社員の仕事はすごくて派遣の仕事はアルバイト程度」くらいの誤った知識しかありません。

 

だからといって、何も言わなければ理解してもらえる可能性はほぼゼロなのですから、可能性は低くてもダメもとで説明すべきです。

 

なお、派遣の人の中には特に専門性があるわけではなく補助的な仕事をしていた方もいると思います。

自分なんて補助的な仕事しかしてないから、なんて委縮する必要はないです。正社員でも補助的な仕事しかしていない人なんて山ほどいるからです。

正社員と派遣社員との間にスキルに差があるというのは幻想です。

 

専門的で高度な仕事をしていた派遣の人も補助的な仕事しかしてこなかった派遣の人も、謙虚なフリをしつつも堂々とした態度で面談に臨みましょう!

 

次回は経歴詐称について書く予定です。